マイホームを検討されている方に、『GX志向型住宅』という言葉が最近注目されているのはご存じでしょうか?
このコラムでは『GX志向型住宅』の特徴と、ZEHや長期優良住宅との違い、補助金についてなど、簡単にわかりやすく解説します。
<もくじ>
1.【GX志向型住宅とは?】
2.【ZEH住宅や長期優良住宅との違い】
3.【GX志向型住宅の特徴と基準要件】
4.【補助金額と対象世帯について(ZEHや長期優良住宅との比較)】
5.【もりぞうの取り組み】
2024年度に実施された「子育てエコホーム支援事業」に代わり、2025年度には「子育てグリーン住宅支援事業」が実施されます。そこに新たに加わるのが『GX(グリーントランスフォーメーション)志向型住宅』という区分です。
これは、2050年のカーボンニュートラル実現に向けた住宅の省エネ化支援を強化するため、環境負荷を最小限に抑えつつ、持続可能なエネルギー効率の向上や再生可能エネルギーの利用を重視した住宅を指します。
GX志向型住宅は、「エネルギー代を抑えつつ、環境全体に優しい暮らし」を目指す家として、国の管轄が【環境省】なのに対し、ZEH住宅は「エネルギー代をゼロにする家」が目的で、【国土交通省】が管轄となります。
また長期優良住宅は、「耐震性や劣化対策など、長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられている住宅」を指し、【国土交通省】の管轄となります。
このように、一つの「子育てグリーン住宅支援事業」の中でも、GX志向型住宅は他の2つの区分と違い【環境省】が管轄で、省エネ性に特化している点が大きな違いです。

(写真=写真AC)
GX志向型住宅はZEH水準の住宅よりさらに高い省エネ性能が要件となりますが、建物の条件を満たせば誰でも補助金を受けられる上、補助金額が高い点が特徴です。
【GX志向型住宅の基準】
・断熱等性能等級6以上
・再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費量を35%以上削減
・再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量を100%以上削減(※1.2.3)
※1:寒冷地等に限っては75%以上も可。
※2:都市部狭小地等の場合に限っては再生可能エネルギー未導入も可。
※3:共同住宅は、別途階数ごとに設定。
補助金を受け取るためには、上記のGX志向型住宅の基準を満たすことに加え次のような条件もあります。
・2024年11月22日以降に、基礎工事より後の工程の工事に着手したもの
・住宅の床面積が50㎡以上240㎡以下であること
・家づくりを依頼する会社が「交付申請までに事業者登録していること」
・土砂災害特別警戒区域、災害危険区域等の住宅は対象外
【補助金額】
・GX志向型住宅:最大160万円
・長期優良住宅:最大80万円(建替前住宅等の除却を行う場合 100万円)
・ZEH住宅:最大40万円(建替前住宅等の除却を行う場合 60万円)
【対象世帯】
・GX志向型住宅:全世帯
・長期優良住宅:子育て世帯や若年夫婦世帯など(条件付き)
・ZEH住宅:子育て世帯や若年夫婦世帯など(条件付き)
子育てグリーン住宅支援事業は国が実施する他の補助金制度と組み合わせて利用することは原則的にできませんが、「蓄電池の設置」の補助金制度は併用可能な為、蓄電池を導入する場合は上記の補助額にプラスして導入費用の1/3が補助されます。
GX志向型住宅は高い断熱性・省エネ性が求められるため、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境を実現できます。熱中症のリスクやヒートショックを軽減することができ、その結果、補助金というお金の面だけでなく健康面でもメリットが期待できます。
また、補助金の活用により初期コストを軽減でき、将来的なランニングコストも抑えられる可能性が高いですが、補助金を受け取るためには事前の計画と適切な手続きが必要となり、対応できるハウスメーカーが限られます。
その点、弊社もりぞうは開業当初より高断熱・高気密にこだわった住宅の設計や建築を得意としており、GX志向型住宅への対応をはじめ、お客様の様々なご要望にお応えできる家づくりを行っております。
新築だけでなくリフォームも新制度の対象となりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

モデルルーム(写真=株式会社もりぞう)
・もりぞうOnline 『住宅ローン丸わかり お得な【フラット35】ポイント制度と今どきの金利情報』
<引用>
・国土交通省HP 住宅:子育てグリーン住宅支援事業について – 国土交通省
>>【無料小冊子プレゼント】「本当にいい家」に住みたい人に知ってほしいこと
【オススメ記事】
・家事や育児がしやすい家づくりのポイント
・木の家にぴったりなハイクラスのインテリアを考える
・書斎にシアタールーム、注文住宅でかなえたい5パターンの趣味部屋
・注文住宅の間取り決めは難しい!間取りを楽しく考える3ステップ
Read More
家づくり
Read More
こだわり
Read More
こだわり
Read More
家づくり
Read More
こだわり
Read More
こだわり
Read More
こだわり
Read More
こだわり
Read More
こだわり