家で過ごす時間が以前よりも増えてきたことで、暮らしや住まいに対する考え方にも変化が見えてきました。注文住宅の家づくりにおいても「普段の時間をいかに楽しく、快適に過ごすか」がこれまで以上に大切になってきています。そこで注目されているのが、庭やベランダ、テラスなどの外空間。家族がくつろげる外空間が住まいにあれば、外出しなくても開放的で豊かな時間を過ごすことができます。子供から大人まで楽しめる「アウトドアリビング」を住まいに取り入れてみませんか?
今回は、注文住宅で叶える開放的な外空間のアイデアをご紹介します。
屋外の魅力は何といっても、まず開放感があること。空の下でのびのびと遊ぶことができます。プールを出して水遊びをしたり、バーベキューを楽しんだり…汚れや水濡れを気にしなくていいのは屋外ならでは。テントを張って、家に居ながらグランピング気分を楽しむこともできます。フェンスや植栽などで外からの視線を遮る工夫をすれば、プライバシーを守りながらアウトドア気分も楽しめて、家での遊び方がより広がります。
もちろんDIYやガーデニングなど、外空間ならではの趣味も存分に楽しむことができます。ランチやおやつ、読書など普段の暮らしも気軽に外に持ち出すことができ、それだけでも少し非日常感のある特別な時間に。また、最近では自宅でテレワークをする人が増えたことで、中庭やベランダに置いたテーブルで仕事をするワークスタイルも人気です。屋外でありながら住まいとつながっていることで、室内との行き来が自由にでき、アイデア次第で使い方が広がります。
また、外空間は室内にもメリットをもたらします。光と風を室内にとり入れることはもちろんですが、空間が内から外へと広がり、部屋がより広く感じられる効果も。住宅の密集した都市部でも、緑豊かな都市部でも、室内とつながる外空間があれば、住まいがもっと居心地のよい豊かな暮らしの空間になりそうです。
木曾ひのきを使った家づくりをしているもりぞうでは、自然とつながる住まいづくりを大切にしています。立地条件や敷地の広さ、住まう人のライフスタイルなどに応じて、建物と外空間のゾーニング計画を行い、光や風、緑をとり入れた豊かな暮らしをつくっています。

一部だけ屋根で覆うことで室内に光を届けながらも、中庭には日陰をつくり快適に。
(写真=株式会社もりぞう)

2階のフロアから床レベルを3段上げたスカイテラス。他のスペースと地続きにしないことで、より空に近い、特別な憩いの空間に。 (写真=株式会社もりぞう)

テラスと室内の間に設けた、広い土間。内でも外でもない土間が室内に伸びることで、小さなテラスでも空間が豊かに広がります。(写真=株式会社もりぞう)
注文住宅のプランを検討するときには、室内の面積を目いっぱい確保しようと考えがちですが、外空間をうまく使うことで、室内でも開放感を得ることが可能です。洗濯物や布団を干すなどの実用面だけでなく、「アウトドアリビング」として楽しめるテラスやウッドデッキを注文住宅でとり入れてみませんか?お出かけしなくても家でできることや趣味の幅が広がって、家族で過ごす時間ももっと楽しくなりそうです。
>>【無料小冊子プレゼント】「本当にいい家」に住みたい人に知ってほしいこと
【オススメ記事】
・家事や育児がしやすい家づくりのポイント
・木の家にぴったりなハイクラスのインテリアを考える
・書斎にシアタールーム、注文住宅でかなえたい5パターンの趣味部屋
・注文住宅の間取り決めは難しい!間取りを楽しく考える3ステップ
Read More
こだわり
Read More
こだわり
Read More
家づくり
Read More
こだわり
Read More
こだわり
Read More
こだわり
Read More
こだわり
Read More
こだわり
Read More
こだわり
Read More
こだわり